未分類 大掃除: :spring-cleaning Author 113 Date September 30, 2003 冊子の編集も終わり、続いて部室の大掃除。 三段ベッドのネジを締め直したり、ハンモックを張り直したり。 古い書類や冊子など、去年はすてられなかったものを 大量に紙リサイクルに回したりしたので、荷物は大分へったと思う。 おつかれさま飲み会のおかげで部屋の乱雑さはもとに戻ってしまったけど。^^
未分類 駒場キャンパス裏門近く: :around the rear gate of Komaba campus Author 113 Date September 27, 2003 来年の新入生に配付される、一人暮らし応援冊子の編集会。 部室に缶詰めになること丸2日間。 去年よりもさらに短期間での編集。 地震の影響で編集長が北海道釧路から帰ってこれないという アクシデントがありつつも、入校できる状態までもっていった。
未分類 自作液晶テレビ: :Panel TV(my own work) Author 113 Date September 25, 2003 引っ越ししてから1年半、 とうとう我が家にテレビがやってきましたよ。 しかも液晶15インチ。 日比谷公園を出て有楽町ソフマップ→アキバへ。 NHKのない生活にそろそろ耐えきれなくなり、 自分で液晶テレビを作るために、液晶ディスプレイとPC本体を物色。 最初は分離型かノートにしようと思っていたんだけど、 ソフマップの中古館で、個人的には懐かしのNECの液晶一体型PC、 Simplemを24000円で購入。 こんなに安くていいの?ってカンジ。 ^^ 帰宅後、1年前から放置状態だったUSB接続のTVチューナを接続。 Mac(virtualPC)で挑戦したときは100回くらいエラーが出て すっかり諦めていたのに、今回はなんのエラーも起きずに無事作動!...
未分類 日比谷松本楼の100円カレー: :’CurryBargain’@HibiyaPark,Tokyo Author 113 Date September 25, 2003 日比谷松本楼で恒例の100(10)円カレー。 去年は11時に並んでもギリギリ食べられたという情報に期待して、 11時ちょうどに行ってみたら、ならんでたおばちゃんに、 「もう2000人分の整理券なくなったらしいわよ」といわれがっかり。 前々から期待してたんだけど、さすが100周年記念にはかなわなかった。。。 来年はたぶん今より日比谷に近いところに住むだろうから、 朝からでも行ってみようかな。
未分類 渋谷::Shibuya Station,Tokyo Author 113 Date September 24, 2003 理学部物理学科に進学が内定。 天文学科や航空宇宙工学科も選択肢に入っていたけど、 物理学科に行けば、頑張ればその2つの分野にも 顔をだせそうだったのでここにした。 まぁ、せっかくいい環境で勉強できるのだから、 カッコよく勉強したい。 写真は駒場から、本郷へ向かう途中、雨の渋谷。
未分類 またね!::Good-bye,See you again! Author 113 Date September 21, 2003 統一展望台からインチョン(仁川)国際空港へ。 空港ビルの前で韓国のメンバーとお別れ。 今度は日本で会おうね! ^^
未分類 統一展望台::UnificationObservatory Author 113 Date September 21, 2003 漢江とイムジン川の向こうに、北韓(北朝鮮)が見える。 3日目の夜に、ソウル大学のKooJeongEunに聞いたところによると、 「小学校や中学校では、先生から”もともと一つの民族なのだから 統一は絶対必要だ”と教えられた。私もいつか2つの国は統一されると思う。 しかしまず、現在北と南に2つの国が実際に存在していることを 受け入れなければならない。統一を敢行したドイツは、 統一によっておこった経済混乱から抜け出すのに10年かかった。 ただでさえ発展途上国である韓国が、そのような経済の混乱に 耐えられるとは考えられない。」 だそうだ。韓国を”発展途上国”と言い切る態度がとても新鮮だった。 太陽政策がなんとか支持を得ている理由が少し理解できた気がする。
未分類 View Post Author 113 Date September 21, 2003 5日目。日本メンバーでまとめの意見交換をしたあと、 北朝鮮との国境近くにある統一展望台を訪れる。 そこから空港へ向かい、韓国のメンバーともお別れ。 台風が近付いていてどうなるものかと思った飛行機も、 成田と関空に無事到着。 とても多くのものを得ることができた日韓学生交流セミナー、 来年は日本がホスト国。さて、どうしよう?(いろんな意味で。。。) ^^
未分類 ボウリング場::bowling Author 113 Date September 20, 2003 ごはんの後ボウリングへ。シンチョン(新村)のボウリング場へ。 20年以上前から営業していると思われる老舗のボウリング場。 そのせいか、レーンはボコボコになっており、 真直ぐ投げたはずのボールがすごい勢いでまがっていく。。。 なのに横でプレーしている地元の人はメチャ上手。 生き物の”適応”能力はすごいものだと感心する。 写真は韓国のメンバー。奥左から、梨花女子大KimJinWoo、 延世大学ChoiSooJung、ソウル大学AhnKwangJin、 同じくソウル大学SimHyunChol、手前が延世大学のゴジラことLeeTaeHee。
未分類 お茶::cha Author 113 Date September 20, 2003 インサドンでお茶を飲む。 当たり前だけどいろんな種類があって面白い。 大阪和歌山地域センターのよしたけさん、ごちそうさま!
未分類 京福宮::Kyonbogun Author 113 Date September 20, 2003 続いて朝鮮王朝の王宮、京福宮へ。 梨花女子大学(日本でいうところのお茶の水大学)のメンバーが ここで観光ガイドのボランティアをやっているそうで、 その説明を受けながら見てまわる。この日は特別にテコンドーの 演舞会が行われていて、お得なカンジだった。。。
未分類 撮影現場::scene in the film Author 113 Date September 20, 2003 映画「猟奇的な彼女」の一部は延世大学でされていて、 「行ってみたい!」といったら簡単に連れていってくれた! 東大本郷キャンパスよりも古い建物が今も使われているらしい。
未分類 学生委員会室::Student Committee Room Author 113 Date September 20, 2003 学生委員会魂は万国共通らしい。 十畳くらいの部屋の中には、作業に必要なパソコンだけでなく、 “生活のタメに”必要な冷蔵庫などが所狭しと並んでいる。 カーテンの向こうのロフト部分は、もちろんベッド! 泊まり込んでアツく頑張っている姿が目に浮かぶ。。。 他人が(しかも韓国の学生が!)頑張っているのをみると、 自分も頑張らないとと、なぜかやる気がでてくる。。。
未分類 延世大学生協見学::Yonsei Univ.Coop Author 113 Date September 20, 2003 概略説明を受けた後、実際に店舗を見てまわる。 日本のダサイ生協イメージを根底から覆す、 かっこいい、モダンな雰囲気がうらやましい。 日本の大学生協も、韓国から学ぶところは山ほどあるかんじ。
未分類 View Post Author 113 Date September 20, 2003 4日目。私立の名門Yonsei大学(日本でいうところの早稲田大学や慶応義塾)を 見学した後、それぞれグループに別れてソウル観光。 自分は、「観光後買い物」グループで、朝鮮時代の王宮京福宮を見学した後、 イムサドンというところでお茶を飲んだり伝統的な服を着せてもらったり。 夜は夕食会で寄せ書きをしたり、ボウリングに行ったり。 韓国の学生がとことんつきあってくれるのが嬉しい。 日本に来たら、恩返しにあれぐらいしてあげないとだめやよね。^^
未分類 朝5時まで::up to 5:00 am Author 113 Date September 19, 2003 カラオケ行った後、ホテルに戻ってキムさんの部屋で騒ぐ! へたくそな英語でもなんとかなるもので、 映画「猟奇的な彼女」の話から朝鮮半島分断の話まで、 いろんなことを話した。 一つ上の写真の右側、Seoul大学のKooJeongEunは、 5日後に留学先のフランスへ出発するため、今日でお別れ。 5時のバスで帰るということで、玄関までお見送り。 Mandu,I say Thank you for your hospitality...
未分類 マニトゲームとプレゼント交換: :MANITO Game&PresentExchanging Author 113 Date September 19, 2003 夕食会で、マニトゲームの結果発表とプレゼント交換。 韓国の学生の夕食会進行の上手さ、盛り上げ方の上手さに感動。 盛り上がり過ぎて店の閉店時間を過ぎるまで大騒ぎ。。。 (※)マニトゲーム 韓国の学生が新入生歓迎会などでときどきやるというゲーム。 クジでマニト(おともだち)を選んで、相手にばれないように 会の中で相手を楽しませたり喜ばせたりして、 最後に私のマニトは誰でしょう?と当てあいをするゲーム。 ↑の説明で意味がわかる人は少ないような…。 なんていうか、日本語じゃ上手く説明できないゲームです。 通訳のキムさんも困っていた。。。でも楽しいよ!
未分類 平和活動について意見交換: :Discussion on the Peace Activities Author 113 Date September 19, 2003 ホテルに戻ってから、お互いの平和活動について意見交換。 平和とか歴史問題とかについて韓国の学生と 直接話ができる機会なんてなかなかない。 大変貴重な体験をさせてもらった。
未分類 ナヌム(分かち合い)の家で::Nanumu House Author 113 Date September 19, 2003 元軍慰安婦のハルモニ(おばあさん)たちが共同生活をしている。 資料館見学の後、ハルモニのお話を伺う。 「歴史が記憶に負ける」ことがおこってはならないが、 多くの日本人が自国の歴史にあまり関心がない現状では、 このような訴えはやはり大きく取り上げられるべきなのだろうか。
未分類 西大門刑務所::Sudemun Prison Author 113 Date September 19, 2003 日本が朝鮮半島を植民地支配していたころに作られた、 独立運動家など政治犯を収容するための刑務所。 帝国主義時代、日本が抑圧や拷問を行ったことは確かである。 しかし21世紀の平和を考えるにあたり、ここで行われているような、 ナショナリズムに直結する展示方法が効果的であるとはいいがたい。