未分類 Pocket Gamma Counter/USB ADC Author 113 Date November 30, 2005 実験の続きで作製していた環境放射線の測定器の小型版(USB接続、スペクトル測定可能、方電源(電池)動作)の基盤が完成。写真左のケーブルがごちゃごちゃしてる基盤がそれです。設計、組み立て自分でやったよん。手のひらにのるサイズです。だいぶ集積したぞー!
未分類 Kouyou Author 113 Date November 30, 2005 紅葉。うーん、紅葉を目で見た通りに撮るのは難しいねー。本物はもっとキレイやったがな(hmpくん写す、の「絨毯」)。 aaa
未分類 Tokyo Tower@Hongo Author 113 Date November 30, 2005 われらが本郷キャンパスからも見えるタワー。理学部一号館からの眺めです。タワーの手前に見えるビルは経済棟か。本郷キャンパスは斜面に作られたキャンパスで、理学部は斜面の下の方にあり、経済棟は斜面の上。ということは、あそこに上ればもっとよく見えるに違いない。ということで今度侵入してこようかしら。
未分類 Meiji Jingu Gaien, Seitoku Kinen Kaiga-kan@ Author 113 Date November 28, 2005 明治神宮外苑にある聖徳記念絵画館。自転車で原宿まで行ったときに通った。明治の日本近代化に関連した展示とのこと。 リンク:聖徳記念絵画館 aaa
未分類 Monnn(friend)’s experiment notebook Author 113 Date November 27, 2005 モンンンくん(web)の2年前の基礎実験のノートが発掘され、今でもお手本としてコピーされているとのこと。うーん、すばらしい! aaa
未分類 Komabasai Party@Komaba Author 113 Date November 27, 2005 駒場祭の古本市イベントの打ち上げ。サークルの部屋で飲み会をするのもあと何回か。来年度からは新しい建物に移る予定。 ピザよりもフレッシュネスのほうが○というのが改めて確認された!
未分類 Komaba Festival Author 113 Date November 25, 2005 11/25〜27の3日間は駒場祭。サークルでは古本市という毎年恒例のイベントを運営。本郷は授業が休みにならないので、午前の授業に出席してからいそいで駒場へ。 古本市自体は問題なく終了。 バンド演奏していたグループの中にメチャメチャノリのいい音楽をやっている人たちがいたので、演奏後にビラをもらってきた。Blue Labelというグループ。m-floっぽいグルービィなオリジナル曲をやっているバンド。CDを作っているそうなので、完成したら聞かせてもらいたい。CDは無料で配布してくれるらしいので、欲しい人は下記のリンクを参照! リンク:Blue Label aaa
未分類 lecture by Prof.Nambu Youichiro@Hongo Author 113 Date November 22, 2005 今回のゼミは南部陽一郎先生の講演会を聞く、に振替え。ゼミでの発表は結局来週に延期された。 今回は素粒子論の発展の歴史についてのお話。去年だったか聞いた、対称性の破れの講義より遥かにわかりやすく、興味深い話だった。’先生が撮った’アインシュタインの写真など、写真も多くて実感がわく。とてもためになる講演だった。 会場が暗くて先生の写真は撮れず。
未分類 Imperal Palace@Nijuashi mae Author 113 Date November 20, 2005 後、表参道のスパイラルビルでカッコイイ文房具を探し、美大生の文化祭の発表会レベルの展示会をみてから自転車をこぎまくって帰宅。 ちょうどプーチン大統領が来日する日だったので、赤坂のあたりは警察がガッチリ警備してた。電信柱には日の丸とロシア国旗が飾ってあった。 それにしても、9月に買ったCybershot-L1はよくブレる。日中屋外で撮影してるのにブレるってどういうこと?デザインはいいのに、ちゃんと写真が撮れんがな。
未分類 KDDI DESIGNING STUDIO@Harajuku Author 113 Date November 20, 2005 東郷神社の近所にKDDIが展開しているアンテナビル、DESIGNING STUDIOに寄ってみた。auのケータイのコンセプトモデルなどが展示されている。 でも、結局コンセプトモデルくらいスッキリしたデザインは製品にはならないので、絵に描いた餅状態。
未分類 Tougo Jinja@Harajuku Author 113 Date November 20, 2005 さらに自転車で南下して原宿へ。竹下通りの終点に近いところ(SECOM本社の横)に奇麗な神社の入り口が。 東郷神社。現在工事中で中へ入れず。鳥居付近にはたくさんの猫が。遊んでもらおうと思っていたけど、ぜんぜん遊んでくれず。
未分類 Noguchi Hideyo Museum@Shinjuku Gyoen Author 113 Date November 20, 2005 靖国通りのブックオフで古本を物色した後、地図を眺めていると近くに新宿御苑の広々とした敷地が。公園は今度午前中から行くことにして今回はパス。公園の近くには野口英世の記念館があるので、そっちをみてみようと思い入ってみる(ちなみに、高校のころから野口英世のペンケースを愛用)。 「日曜休館」の札が…。
未分類 Korean Food Restaurant Author 113 Date November 20, 2005 新大久保のドンキホーテ横の通りにある食堂。ランチタイムは定食が安い!チゲも780円〜で食べられる!
未分類 Korean bibimbap@Shin-okubo Author 113 Date November 20, 2005 池袋のボーリング場ハイパーレーンが土日にやっている、1ゲーム100円サービスでボーリングの練習をしようと思い、自転車で根津から池袋へ。20分ほどで到着。 が、サービスは1時までなのに、着いたのは12時15分。起きるのが遅かった。しかも窓口には「1時間待ち」の表示が。できんがな。 せっかく池袋まで来たので、自転車散歩しようと思って出発。 写真は新大久保で食べた昼食のビビンバ定食(500円)。安いー^^ この日の経路: 根津→池袋→新大久保→新宿御苑→原宿→表参道→赤坂→半蔵門→二重橋前→大手町→根津
未分類 christmas tree Author 113 Date November 19, 2005 後、渋谷から原宿へ移動して、ブックオフに寄ってみる。 写真は地下鉄の入り口の横にあるオサレな喫茶店の玄関に置いてあったクリスマスツリー。なかなか奇麗。
未分類 shouto bright building Author 113 Date November 19, 2005 帰り、渋谷まで散歩。写真は、駒場から渋谷に向かう途中の松濤にあった雑貨屋さん(?)。メチャメチャライトアップがまぶしい。
未分類 Komaba Ginko Author 113 Date November 19, 2005 銀杏並木の紅葉。 この日は大学のホームカミングデーで、おじさん・おばさんの先輩東大生がキャンパス内にたくさんいた。
未分類 Komaba Library Author 113 Date November 19, 2005 サークルが学園祭で行うイベントの準備の為に、駒場へ。古本市というイベント。 出品された本をカテゴリー分けする作業を1時間で終えて、図書館へ。3日後のゼミ発表の準備。 白色矮星と中性子星の質量-半径の関係についてまとめる。